
戦況
2021年10月に優待クロスデビューして2度目の9月戦線を迎えた。
この山を乗り越えれば、次は12月戦線まで暇になるのでここが踏ん張りどころ。
今年の9月戦線は6月28日から始まった。昨年は7月8日から取得を始めたので、スタートが10日早い。その後の投入資金を昨年と比較したのが下のグラフ。昨年の9月銘柄に投入した資金量1としたときの資金投入量を今年と比較している。
まずは6月に昨年取れなかった銘柄を2つ確保。その後は昨年早取りした銘柄を若干早いペースで積み上げていく。1年前と比べて総じて株価が高いためハイペースで軍資金が消耗。9月上旬にSBIの短期スタートと同時に積み上げたところでいったん小休止。
現時点で昨年の半分の資金を投入済み。ここから約2週間で一気に資金投入することになる。
今年は現時点で26 銘柄の確保に成功した。加えて現物を7銘柄ほど保有中。


現時点の想定利益は独自の評価基準でコスト控除後24万円位。
残りの銘柄はそれほど利益率が高くないけど今月はトータルで45万くらい稼ぎたい。
9月の戦果
9月末銘柄(クロス)
- 2288 丸大食品
- 2335 キューブシステム★
- 2933 紀文食品
- 3153 八州電機
- 3232 三重交通グループ
- 3254 プレサンスコーポ
- 3677 システム情報★
- 4718 早稲田アカデミー ★
- 4801 セントラルスポーツ
- 6412 平和
- 7421 カッパ・クリエイト
- 7510 たけびし★
- 7596 魚力
- 7616 コロワイド
- 7637 白銅★
- 8160 木曽路
- 8163 SRSHD★
- 8275 フォーバル
- 8798 アドバンスクリエイト
- 9010 富士急行
- 9046 神戸電鉄★
- 9052 山陽電気鉄道★
- 9202 ANA
- 9850 グルメ杵屋
- 9832 オートバックス ★(※来年用の空クロス)
- 9900 サガミ

平和、オートバックス、富士急行あたりは1週間くらい早い過ぎたかもしれない。
9月末銘柄(現物)
- 丸一鋼管
- FPG
- TOKAI
- 稲畑産業
- アサンテ
- JAL
- ANA
やらかし
今月も大小いくつかやらかしあり。利益が出たものもあるが、現在下記銘柄で損失中。
日興で後場に100株取れたので、すかさず制度信用買(引成)を注文したつもりが、制度信用売(引成)になっていた。結局、100株クロスのはずが、200株の売りになってしまい、その後の株価上昇で最大で約1万円の含み損が発生。
現時点では株価が下がってきたので600円ほどの含み損に縮小。

もうちょっと下がってもらえれば時差クロスで益がでるけど、どうなることやら。
今後の作戦
残すは後半戦でも取りやすい銘柄のはずなので、昨年のデータをもとに粛々と乱獲する。
制度クロスで突っ込む銘柄をじっくり見極めて、コストを最小化したい。

9月戦線が終わればしばらく時間が空くので、海外旅行出張を計画中。12月戦線に備えてキャッシュアウトを最小化しようとマイルで特典航空券を狙うも悪戦苦戦中。
Have a happy FIRE life!
コメント