
戦況
優待クロスの閑散期。前年は4銘柄取得のみで、今年も5銘柄で終わった。
年明け後は幣マイクロ法人の決算&法人税申告の予行演習(申告方法をググって、必要な申告書を特定して、実際にe-Taxに入力してみる)とタイ旅行の準備に追われて、クロス作業が捗らなかった。対象銘柄を調べるのも面倒だったので、昨年取得した銘柄を中心に。

1月銘柄のやらかしはなかったけど、2月銘柄で自爆2発(後述)。
戦果
確保できた銘柄は次の通り。

日本駐車場開発は昨年も取ったけど、宿泊の申し込みに必要な紙を紛失して利用できなかったので、今年は利用してみたい。でも交通費がかかるので、結局利用しないかも。
やらかし
1500円の図書券をくれる2月の高利回り銘柄。12月21日に早鳥しておいたのに、優待廃止。しかも、200株の売りに400株の買いというポジションになっていたため、優待廃止による株価急落で含み損拡大。幸い株価が回復したので、微益撤退に成功。
いったん在庫を確保した後、まだ早いかと思って売り注文を取り消し。その際に法人口座の100株買い注文が残っていたため、100株の現物が法人口座に残る。高値掴み状態のため絶賛含み損中。

このタイミングで迷った理由は、法人口座の「益金不計上」適用を狙うかどうかを判断する時期だったため。(配当基準日の1か月前以上に約定しておけば、基準日通過後に売却した場合に、配当金の20%を益金不計上(要するに売り上げから除外できるので節税になる)が適用できるので、配当利回りの高い銘柄を法人口座で早めに建てようかと検討していた)
今後の作戦
2月~3月銘柄をすでに28銘柄確保中も、引き続きタイ旅行を満喫中のため、争奪戦は不利な状況。帰国後はマイクロ法人と個人の確定申告業務があるので、やはりクロスに注力するのが難しい。
しばらくレア銘柄を狙える状況ではないので、あとは2月の流通量の多いメジャー銘柄を順次拾って、2月はおしまい。そして天王山の3月にリベンジ。

閑散期は、再びタイ旅行でプチ沈没生活中。このブログ記事もタイにて執筆。
現地のホテルのWifiの接続が悪くて争奪戦に参加できない日もあり、2月銘柄のあまりものを拾う日々がしばらく続く。それにしても、タイバーツが強くて辛い。。。
Have a happy FIRE life!
コメント