
戦況
2021年10月に優待クロスデビューしてちょうど1年経過。昨年は10月後半から日興証券抜きで、5銘柄獲得できた。
今年は、10月第1週で7銘柄獲得して、早くも終戦。

中間報告と言いながら、実質的に最終報告なのが悲しい
これまでの戦果
確保できた銘柄は次の通り。
10月銘柄(クロス)
- 1873 日本ハウスHD…スープ4食【10/7】
- 2910 ロック・フィールド…買物券1000円【10/7】
- 3038 神戸物産…ギフト券15000円【10/7】
- 3361 トーエル…ミネラルウォーター、カレンダー、真空ステンレスボトル【10/7】
- 6309 巴工業…ワイン【10/7】
- 7856 萩原工業…QUO1000円【9/30】
- 8079 正栄食品工業…お菓子詰め合わせ【10/7】

去年の10月、今年の4月と2回連続で取れた9279ギフト(お食事券)は取れず(泣)
12月銘柄(クロス)
- 2752 フジオフード…お食事券3000円
- 3673 ブロードリーフ…?(昨年はTOYOTA WALLET電子マネー20,000円)

11月も優待はほとんどなくて資金に余裕があるので、去年は取らなかった3673 ブロードリーフを早取り
やらかし
9月クロスの後片づけ(クロスの解消作業)で、ミス連発。
法人口座では信用取引ができないので、個人口座:売り、法人口座:買いの異名義クロスを実行。
この場合のクロスの解消は現渡ができないので、個人口座:返済買い、法人口座:現物売りの注文が必要になる。さらに法人口座側の売買手数料を無料にするためには、1日あたり100万円分/口座しか売却できないので、売却代金が100万円を超えないように計算しながら、注文を繰り返すという重労働がキツカッタ。
10月に入っても連日そのような作業をしているうちに、返済買いの注文をお漏らしすること3件。3銘柄ともその後の株価上昇で損失が発生。
200株の返済買い注文漏れ。株価の下げを期待して、売建継続中。
現在の損失10000円程度。
500株の返済買い注文漏れ。株価の下げを期待して、売建継続中。
現在の損失5000円程度。
200株の返済買い注文漏れ。数千円の損切。

それにしても複数単元の銘柄に限ってミスったのが痛い。
優待の価値が吹っとんだ。
今後の作戦
10月銘柄はここで打ち止め。
11月銘柄は昨年の実績を踏まえると11月中旬くらいに取れそうなので、いったんクロス争奪戦から退避。

しばらくクロス閑散期なので、その間にタイ・ラオス旅行出張に出掛けてこよう
Have a happy FIRE life!
コメント